ブログ
ブログ
こんにちは🌸木更津市で子供の歯並び矯正を行なっている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックの口育士です🍀 「気がつくと、子どもの口がぽかんと開いている…」 そんな姿をよく見かけることはありませんか?これは、いわゆる「お口ポカン」と呼ばれる状態で、子どもによく見られる口腔習癖のひとつです。 お口ポカン… 続きを読む >
東京国際空港はワンダーランド!! こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。 夏休みの計画は立てていますか? どこに出かけましょうか? 当院から成田国際空港も東京国際空港(通称羽田空港)もアクセスがとても良いです。東京国際空港は当院からは海の向こうですが、アクアラインのおか… 続きを読む >
木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックのマイクロスコープデンタルアシスタントです! 梅雨に入ると「なんとなく体がだるい」「頭が重い」「気分が落ち込む」といった不調を感じる方が増えます。これは、気圧や湿度の変化により自律神経が乱れやすくなるためです。 実はこの自律神経の乱れ、私たちの「お口の… 続きを読む >
木更津市でお子さんのお口のお悩みは陽光台ファミリー歯科クリニックへご相談ください! 子どもの成長過程の中で、歯の生え変わりはとても大切なステップです。 一般的には6歳頃から乳歯が抜け始め、永久歯へと少しずつ移行していきます。しかし、「なかなか抜けない」「変な場所から永久歯が出てきた」など、心配になる… 続きを読む >
木更津市で子どもの歯医者なら陽光台ファミリー歯科クリニックへお任せください🍀 「歯みがきしよう」と声をかけただけで、泣いたり逃げたりしてしまう…。そんな毎日の繰り返しに悩んでいませんか? 子どもが歯みがきを嫌がるのには、いくつかの理由があります。たとえば、口の中を触られることに敏感だったり、歯ブラシ… 続きを読む >
木更津市で子どもの歯並び矯正をしている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🌼 「うちの子、なんだか歯の噛み合わせが変かも…?」 そんなふとした違和感が、歯並びのサインかもしれません。 乳歯の時期でも、前歯が極端に出ていたり、下の歯が上の歯より前にある場合、「出っ歯(上顎前突)」や「受け口(反対… 続きを読む >
木更津市で子どもの歯医者なら、子ども専用の診療室がある陽光台ファミリー歯科クリニックへ🍀 フッ素とは、自然界に広く存在するミネラルの一種で、水や土壌、魚やお茶などの食品にも含まれています。歯科の世界では「虫歯を防ぐ大切な成分」として知られており、子どもの歯を守るために欠かせない存在です。 歯科で使わ… 続きを読む >
木更津市で小児専用の診療室がある歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🐠 「子どもの歯がグラグラしてきたけど、これって大丈夫?」と不安になる親御さんは多いものです。実は、これは子どもの成長過程においてごく自然なことです。 乳歯がグラグラするのは、永久歯が下から生えてくるサイン。通常、6歳ごろから… 続きを読む >
木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックのマイクロスコープデンタルアシスタントです🐸 毎年6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」として、全国で啓発活動が行われます。この週間は、歯と口の健康の大切さを見直し、予防や早期発見の意識を高めることが目的です。 実はこの取り組み、始まりは1928年の「… 続きを読む >
口臭の元はピザ?ラーメン?それとも、、 こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。 先日、子供の強い希望により、ピザハットのギルティ裏メニューにんにくマシマシを注文しました。 ちょっと待て!仕事に行けなくなるよ!だいたい自分が臭くて眠れなくなるのでは、、と、抵抗を見せたもの… 続きを読む >