ブログ
ブログ
木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀 「ギリギリ」「カチカチ」といった音で気づくことの多い歯ぎしり。寝ている間に無意識に行われることが多く、放置すると歯や体に悪影響を及ぼすこともあります。 歯ぎしりには、大きく分けて以下の3タイプがあります。 グラインディング:上下の歯を強くこすり… 続きを読む >
木更津市でマイクロスコープを使った精密な治療とメンテナンスをしている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀 マイクロスコープとは、歯科用の高倍率顕微鏡で、肉眼では見えない細部まで拡大して治療ができる精密機器です。 多くのマイクロスコープは、3倍から20倍程度の拡大視野を確保でき、虫歯や歯のひび… 続きを読む >
古典の旅への誘い こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。 テレビアニメ「薬屋のひとりごと」第2期がエンディングを迎えましたね!今から続編が楽しみです! 原作小説は2025年5月30日に16巻が発売され、漫画サンデーGX版は2025年5月19日に第20巻が発売されました。… 続きを読む >
こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。 先日、当院の歯科医師の1人から「マグロを釣った〜!」と報告がありました。なので、つかさず「大トロ下さい!」とお願いしたところ、、、、、 「釣ったのはキハダマグロだから大トロはありません!!」との事。 私はマグロは全て大トロ、中トロ… 続きを読む >
こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。 ひたひたと迫る加齢の波か単なる運動不足なのか、子供が手を離れつつある頃合いを狙って、私に不健康がやってきているように感じます。 単なる気のせいか?! 春の不安定な天気が続いていた頃、ヤツはやってきました。私にとってははじめての出会… 続きを読む >
木更津市で歯の神経治療が得意な歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀 「神経を残すか抜くか」と言われても、一般の方には分かりにくいですよね。まずは「歯の神経」の役割と、残す・抜くの違いについて理解することが大切です。 歯の神経とは、正式には「歯髄(しずい)」と呼ばれ、歯の内部にある血管や神経の… 続きを読む >
木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀 「歯の着色汚れといえば「タバコのヤニ」が代表的ですが、実はタバコを吸わない人でも歯が黄ばむ原因はたくさんあります。 「歯が茶色くなってきた」「前より黄ばんで見える」と感じている方は、毎日の食事や飲み物、生活習慣に着色の原因が潜んでいるかもしれま… 続きを読む >
木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀 「歯が痛いのに異常なし…」その原因、実は歯以外にあるかもしれません。 歯がズキズキする、噛むと痛い、でも歯科検診では「虫歯も歯周病もありません」と言われた——そんな経験をしたことはありませんか? 歯の痛みには、目に見えない・画像に映らない原因が… 続きを読む >
木更津市で歯の着色汚れでお悩みの方は陽光台ファミリー歯科クリニックへご相談ください🍀 歯の着色汚れとは、歯の表面や内部に沈着した色素のことを指します。日常的に口にするコーヒー・紅茶・赤ワイン・カレーなどの食品や、タバコのヤニが主な原因です。これらの色素は「ステイン」と呼ばれ、時間が経つにつれて歯に定… 続きを読む >
こんにちは🦷 木更津でマイクロスコープを使った精密治療を行っている陽光台ファミリー歯科クリニック🍀院長の渡辺泰平です。 さて、6月15日、東京歯科産業さん主催のセミナー「実践!マイクロスコープ~マイクロ治療の基礎から精密治療の導入~」にて第5期1回目の講演してきました。 おかげさまで、この第5期も満… 続きを読む >