陽光台ファミリー歯科クリニックは千葉県木更津市、内房線君津駅が最寄りの歯科クリニックです

〒292-0826 千葉県木更津市畑沢南5丁目22番27号
インスタグラム
youtube
MENU

日常

タカラベルモント主催のセミナーにて【マイクロアシスタント】についてお話しました!

こんにちは!陽光台ファミリー歯科クリニックのマイクロスコープデンタルアシスタントです🍀

9月に入り、秋も近づくかと思いきや日中はまだまだ暑い日が続きそうですね🥵だんだんと日が短くなったりトンボをよく見かけるようになったり緑だった田んぼが色を変えて黄金色になってきたりと気温意外はちらほら秋を感じるようになりました🌾が、まだまだ熱中症には十分に気をつけましょう!

 

さて、8月31日(日)にタカラベルモント主催のセミナー「クリニックに根付くマイクロスコープ活用術〜術者とアシスタントの連携で広がる可能性〜」にてマイクロアシスタントについてお話させていただきました。タカラベルモント初マイクロハンズオンセミナーということで記念すべき第1回目に参加できて大変光栄です✨

セミナーチラシ

今年の2月に当院で行ったマイクロセミナーでマイクロアシスタントについてお話させていただき、今回が2回目となりました。前回はクリニックでの開催だったのですが、今回初めて外の場でお話させていただくということでとってもとっても緊張しました💦前回の倍くらいのお時間をいただけたので、内容をアップデートして実習も行い、よりマイクロアシスタントワークの重要性やスキルについてお伝えできたのではないかと思います。

今回も前回同様、「診療をスムーズに進めるためのマイクロアシスタントワーク」と題し、お話させていただきました。

セミナーの様子

マイクロスコープを使った治療においては、先生方のスキルがどれだけ高くてもアシスタントが育っていなければ質の高い治療は提供できません。そのため、一般的なアシスタントに比べてマイクロアシスタントは知識やスキルが必要となり、それが治療の精度へ直結します。普段私が気をつけていることや意識していること、マイクロを使わないアシスタントワークとの違いなどをお話させていただき、ご参加の先生方からは「アシスタント側から話を聞くことがなかったので新しい発見があった」という嬉しいお言葉をいただき、大変励みになりました。

マイクロスコープ最大の特徴は「見える」ことです。これにより精度の高い治療が可能となり、患者さんのお口の健康を守ることができます。Drや患者さんだけでなく、アシスタントにもマイクロスコープによるメリットがたくさんあります。マイクロを使わない処置ではアシスタントは何も見えていません。そのため、バキュームの位置が適切でなかったり、先生からの指示を待って行動したりというご経験がある方も多いと思います。

一方マイクロを使った処置ではDrが見ている視野が見えるので自分で考えて行動できるようにり、自分も処置に参加している、患者さんのお口の健康のためにお手伝いができているという感覚が生まれ、やりがいやモチベーションが高まります。また、歯科に関する知識や理解も深まります。

特に国家資格を持たない歯科助手の方々は、歯科医師や歯科衛生士の方々がたくさんいる中だと、自分のやるべきことがあやふやであったり、アシストしていても治療へ参加している感覚が得られないと感じる方もいらっしゃると思います。そういった歯科助手の方々にぜひマイクロアシスタントにご興味を持っていただけたら幸いです!私自身ももっとスキルや知識を身につけたいとモチベーションの上がる1日になりました💪