陽光台ファミリー歯科クリニックは千葉県木更津市、内房線君津駅が最寄りの歯科クリニックです

〒292-0826 千葉県木更津市畑沢南5丁目22番27号
インスタグラム
youtube
MENU

歯周病

その口臭、実は歯周病のサインかも?今すぐできるセルフチェック

木更津市でマイクロスコープを使った歯周病治療なら陽光台ファミリー歯科クリニックへ🍀

ふとした瞬間に自分の口臭が気になることはありませんか?
マスクをしている時や、朝起きたとき、あるいは人と話しているときにふと「もしかして臭ってる?」と不安になる方も多いでしょう。

ドライマウス

口臭の原因としてまず思い浮かぶのは「胃の不調」や「食べ物」などですが、実は口臭の多くはお口の中のトラブルが原因だと言われています。
その中でも見落とされがちなのが「歯周病(ししゅうびょう)」です。

歯周病は、初期の段階ではあまり自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまい、気づいた頃には口臭や歯ぐきの腫れ、出血といった症状が現れます。

つまり、「なんだか最近、口臭が気になるな…」と思ったとき、それは歯周病のサインかもしれません。

 

歯周病が口臭を引き起こすメカニズム

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨に炎症を引き起こす慢性疾患です。原因となるのは、歯垢(プラーク)や歯石の中に潜む歯周病菌。これらの細菌が歯ぐきに炎症を起こし、進行すると歯を支える骨が溶けてしまうこともあります。

歯周病の進行とよくある症状

では、なぜ歯周病が口臭につながるのでしょうか?

それは、歯周病が進むと、歯ぐきから膿(うみ)が出たり、腐敗したような臭いが発生するからです。歯周病菌は、口の中のタンパク質を分解して強い悪臭を放つガスを発生させます。

さらに、歯と歯ぐきの間にできる「歯周ポケット」は細菌の温床。ここに食べかすや汚れがたまると、通常の歯みがきでは取り除けず、口臭が慢性化しやすくなります。

つまり、口臭の背景には、目に見えない歯周病の進行が隠れていることがあるのです。

 

今すぐできる!歯周病セルフチェック

歯周病は「サイレントディジーズ(静かなる病気)」とも呼ばれ、初期段階ではほとんど痛みがないのが特徴です。だからこそ、自分で気づくための「セルフチェック」がとても重要です。

以下のチェックリストを使って、今すぐご自身の状態を確認してみましょう。

✅歯周病セルフチェックリスト
・朝起きたとき、口の中がネバネバする

・歯みがき中に歯ぐきから血が出ることがある

・歯ぐきが赤く腫れている、または触れると痛い

・歯が以前より長く見える(歯ぐきが下がっている)

・噛んだときに違和感や痛みがある

・口臭が気になる、または他人に指摘された

・食べ物が歯と歯の間にはさまりやすくなった

この中で1つでも当てはまる項目があれば、歯周病の可能性があります。特に複数当てはまる場合は、すでに進行している恐れも。違和感を感じたら、早めに歯科医院での診断・ケアを受けることが大切です。

歯科検診

 

歯周病による口臭の対策と予防法

歯周病が原因で起こる口臭を改善するには、原因となっている歯周病そのものを治療することが不可欠です。
どれだけ丁寧に歯みがきをしていても、進行した歯周病はセルフケアだけでは治りません。

まずは歯科医院で、歯ぐきの状態や歯周ポケットの深さを確認してもらい、歯石やプラークの徹底除去、必要であれば歯周病の専門的な治療を受けましょう。

▼毎日のケアでできること
・正しい歯みがき(歯と歯ぐきの境目を意識)

・歯間ブラシ・デンタルフロスでのケア

・舌クリーナーを使った舌苔(ぜったい)の除去

・抗菌性のあるマウスウォッシュの活用(ただし、歯みがきの代わりにはならない)

そして最も大切なのは、定期的な歯科検診とクリーニングを受け続けること。
歯周病は再発しやすい病気だからこそ、「治す」だけでなく「予防」する意識が口臭対策につながります。

歯磨き

 

子どもや家族にも関係ある?家族ぐるみでの対策を

「歯周病は大人の病気」と思っていませんか?
実は、歯周病は家族全体に関わる問題であり、子どもやパートナーにも影響を与える可能性があります。

その理由のひとつが、歯周病菌の“感染”リスク。日常的な行為を通じて、家族間で細菌がうつることがあるのです。

また、子ども自身も思春期を中心に、ホルモンバランスの変化により歯ぐきが腫れやすくなり、歯肉炎を発症しやすい状態にあります。放置すれば将来的に歯周病へと進行するリスクも。

▼家族ぐるみでできる歯周病対策
・親子でセルフチェックを習慣にする

・一緒に歯科検診やクリーニングを受ける

・食事や生活習慣の中でお口の清潔を意識する

・小さいお子さんには仕上げ磨きやサポートを継続する

お口の健康は、一人だけで守るものではありません。
家族全員で取り組むことで、予防効果はぐんと高まります。
「口臭」が気になるときこそ、家族全体で見直すチャンスかもしれません。

 

その口臭、放っておかないで!歯周病が原因かもしれません

口臭が気になるとき、つい「食べ物のせいかな?」と思ってしまいがちですが、実はその原因の多くが歯周病にあることをご存じでしたか?

歯周病は初期症状が少なく、気づかないうちに進行しているケースも少なくありません。そして歯周病が進行すると、歯ぐきから膿が出たり、強い臭いのガスを発生させることで、慢性的な口臭の原因になります。

本記事では、歯周病と口臭の関係、セルフチェックの方法、そして日常的にできる予防法や家族ぐるみの対策までご紹介しました。

「口臭が気になる」「最近歯ぐきの調子が悪い」と感じている方は、まずは簡単なセルフチェックからはじめてみましょう。そして、1つでも当てはまったら、木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックへご相談ください🌱

初めての方はLINEまたはお電話(0438-38-4854)からご予約ができます。

外観