あなたの歯を守る、マイクロスコープを使った根管治療のヒミツ
君津市のすぐそばでマイクロスコープを使った根管治療が得意な歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀
現代の歯科治療において、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は革新的な役割を果たしています。従来の治療法では見逃されていた細かな部分を鮮明に捉え、治療の精度を飛躍的に向上させるのが特徴です。
当院では、ほとんどの治療でマイクロスコープを使用しており、欠かせない存在です。本日はその中でも当院が得意としているマイクロスコープを使った根管治療についてご説明していきます。
根管治療とは
根管治療は、歯の神経(歯髄)が感染や損傷を受けた際に行われる重要な歯科治療です。以下の流れで治療が進んでいきます。
1.感染した神経や細菌の除去
2.根管の徹底的な清掃と消毒
3.専用の充填材による根管の密閉
●従来の根管治療における課題
従来の根管治療には大きな限界がありました。
・肉眼では見えない細部の完全な治療が困難
・複雑な根管形状による治療の難しさ
・高い再治療リスク
・低い治療成功率
神経の管は上の写真のように細かくいくつにも枝分かれしています。根管治療ではこのすべてを清掃する必要がありますが、従来の根管治療は「肉眼」や「拡大鏡(ルーペ)」での治療となるため、この細かい管を確認しながら完璧に作業することは不可能です。そのため感染源が根管内に残ってしまい、成功率が低いというのが日本の根管治療の現状です。
マイクロスコープを使った根管治療、何がいいの?
マイクロスコープは、高倍率のレンズと暗いお口の中を明るく照らす照明装置を備え、以下のような特徴があります。
・20倍以上の拡大観察
・高精細な画像記録
●治療における役割
・極小の虫歯やひび割れの早期発見
・根管内の感染源の徹底的な除去
・治療精度の劇的な向上
・患者さんへの治療内容の可視化
マイクロスコープの魅力は、”見える”こと、そして患者さんへ”ご説明”ができることです。
肉眼では見えない細かな変化を見ることができるので、早期発見、早期治療が可能です。また、拡大して見ることができるので歯の侵襲を最小限に抑えることができます。マイクロスコープを使った虫歯治療についてはこちらをご覧ください。
そして、お口の状態や治療中の様子を写真や動画で記録することができるので、患者さんへ詳しくご説明することができます。
●マイクロスコープ根管治療のメリット
・より正確で侵襲の少ない治療
・再治療リスクの大幅な低減
・痛みの軽減
・根管の立体的な構造理解
・感染源の完全な除去
・歯の保存可能性の向上
●注意点
・自費診療となる可能性
・対応可能な歯科医院が限定的
マイクロスコープを用いた根管治療は、再治療のリスクを減らします。
マイクロスコープを使用した精密な歯科治療について、ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください!
初診の方はLINEまたはお電話(0438-38-4854)からご予約ができます。