陽光台ファミリー歯科クリニックは千葉県木更津市、内房線君津駅が最寄りの歯科クリニックです

〒292-0826 千葉県木更津市畑沢南5丁目22番27号
インスタグラム
youtube
MENU

根管治療

ラバーダムをしない根管治療って…

みなさんこんにちは🤗木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです🍀

9月も中旬となりましたが、暑い日々が続いていますね💦ですが、朝晩は少し涼しさを感じるようになり、秋が近づいているのを感じます(毎年秋を楽しむことなく冬が訪れていますが…笑)。クリニック内は一足早く秋の飾りとなっていますので、来院された際はぜひ季節の移り変わりをお楽しみください🍁

秋のお花といえばコスモスですよね。コスモスの花言葉「乙女の真心」「調和」「謙虚」だそうです。花びらの色によってもそれぞれ花言葉があるようですが、その中でも黒いコスモスの花言葉「恋の終わり」「恋の思い出」「写り変わらぬ恋心」が個人的には好きだなと思いました。先に述べたピュアな花言葉に比べて黒色コスモスの花言葉は少し切ない感じがしますよね。

チョコレートコスモス

 

さて今回は当院が得意としている根管治療の症例をご紹介するとともに、根管治療の成功に欠かせない「ラバーダム防湿」の重要性について写真を使ってお話していきたいと思います。百聞は一見にしかずです👂👁前回のブログでもラバーダムについて詳しくお話しているのでぜひご覧ください。

 

【治療前】

 

抜髄前

右下の前から5番目の歯です。以前虫歯治療をされましたが、虫歯が大きく、神経まで感染してしまいました。根管治療は2種類に分けられますが、今回の症例は神経を抜く処置「抜髄(ばつずい)」です。抜髄は初めての根管治療となり、保険外で治療を行なった場合の成功率は90%以上というデータがあります。

当院では保険外診療にて根管治療を行なっております。根管治療の成功率を高めるために欠かせないのがラバーダム防湿です。※保険診療では保険適用外のため歯科医院は費用を請求できないため、一般的には使われません。

ラバーダム防湿とは治療する歯のみを隔離するゴムのシートです。治療中は写真のような状態になります。

患者さんへラバーダムのご説明をすると「苦しくないですか?」「唾が飲み込めなさそう…」といったご質問をよくいただきます。お鼻にはラバーダムシートはかからないので普通に呼吸ができます。話は変わりますが、お口での呼吸は間違った呼吸法です⚠️

お口の中に溜まる唾については、排唾管という唾を吸う器具をつけますのでご安心ください。

根管治療は、歯の根っこの中を綺麗にする治療です。お口の中にはたくさんの細菌がいて、その数はなんと耳かき1杯分の中に1億匹と言われています。ラバーダムをしないで根管治療を行なった場合、このたくさんの細菌が、綺麗にしている根っこの中に唾液と一緒にひっきりなしに入ってきます。その結果、せっかく回数とお金をかけて治療したにも関わらず、根っこの中に細菌が残ったままなのでほとんどの場合で治療は失敗に終わります。

ラバーダムなしでの根管治療。唾液が根管内に

上の写真はラバーダムをしないで根管治療を行なっている様子ですが、根っこの中に唾液が流れ込んでいるのがおわかりいただけるかと思います。「たったこれだけのこと?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、たったこれだけのことで治療の成功率が倍近く変わります。

今回の症例ももちろんラバーダムをして根管治療を行なっています。

【治療中】

根管長測定

感染してしまった歯の神経を取り除き、根っこを拡大しながら治療を進めていきます。

根っこの先まで到達しているか確認するために治療器具を根っこの中に入れて撮影したのが左のレントゲン写真です。根っこの先まで到達しているのが確認できたので様々な消毒液や器具を用いて徹底的に根っこの中を洗浄して菌を限りなくゼロに近づけます。

根っこの中に詰めるガッタパーチャが根っこの先まで届いているか確認するために撮影したものが右のレントゲン写真です。根っこの先までしっかり届いているのが確認できます。ガッタパーチャと殺菌性があり体との相性の良いMTA(バイオセラミック)というお薬を合わせて根っこの中に詰めていきます(根管充填)。

【治療後】

抜髄治療後

無事に根管治療が1回で終わりました。

治療内容:根管治療(抜髄)

治療回数:1回

治療費:¥150,000(税抜)

治療費は患者さんの状況によって変わります

治療によるリスク治療中の歯で硬いものを食べると歯が割れる可能性があるため注意が必要です。治療中に根の先を触ることで痛みが数日続くことがあったり、根の先の膿の袋が再発する可能性もあります。また、根管治療で治癒しなかった場合、外科的歯内療法や抜歯となることがあります。

 

当院は【根管治療ガイド】の監修を行なっております。詳しくは下記をクリックしてご覧ください。

根管治療ガイドサイトはこちら