陽光台ファミリー歯科クリニックは千葉県木更津市、内房線君津駅が最寄りの歯科クリニックです

〒292-0826 千葉県木更津市畑沢南5丁目22番27号
インスタグラム
youtube
MENU

ブログ

🦷歯は⚔️刃より強し? DIYより学ぶ歯(刃)の使い方

カムバック私の歯🦷!!

こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。

12月も半ば、皆さん大掃除は進んでいますか?
私はずっと気になっていた剥がれかけた台所の壁紙の補修に着手しました。空気の乾燥がひどく、火事のニュースが毎日の様に伝えられているので、思い切って壁紙の張替えではなく、耐火ボードの上に化粧アクリルが張ってある耐火パネルを壁面に張ることにしました。耐火パネルを切ることが出来る丸ノコと専用の刃も購入。DIY女子デビューとなりました。
木材を切るときの刃とは違って、耐火パネルの刃は刃先がずいぶん細かいものでした。切るものによって刃先が変わるんですね。DIY初心者には驚く事ばかり。

耐火パネル丸ノコ

 

私たちの歯も刃のごとく役割の異なる歯で構成されているのですよね。

私達人間の歯は、モース硬度(硬さのランク)が7で水晶とほぼ同じ硬さだそうです。鉄よりもずっと硬く、えー(・_・;)、歯の表面を覆っているエナメル質は、人体で最も硬い組織との事です。

歯の構造

エナメル質は、カルシウムとリン酸が主成分で、半透明、厚みは2~3mm程度となります。
鉄より硬いなら、少々何やっても大丈夫だよね!
とは、いかないようです。
いくら硬いと言っても、エナメル質は日々の生活でダメージを受けています。強すぎるブラッシングや硬い食べ物、歯垢、口腔内菌などで出る酸で傷がついたり、内部のミネラル成分が溶け出したりします。また歯ぎしりやくいしばりでは思いの他大ダメージを受けているようです。
鉄より硬いと言っても、硬い物同士がぶつかれば摩耗してしまいますからね。

歯は大別して3つの役割を持ちます。
①前歯の食べ物を噛み切る役割。

②少し横にズレて犬歯と呼ばれる歯は、食べ物を切り裂く役割。

③そして臼状の奥歯は食べ物をすりつぶす役割です。

上下の歯

食べるという作業は、十分に歯に負担をかけますが、咬み合わせや受け止める歯茎により衝撃を和らげて、役割を果たせるよう出来ています。

しかし、くいしばりや歯ぎしりで歯が削れてしまったら、状況は異なります。のこぎりでも刃を何度も使っていたら手入れが必要となります。また操作が適切でないと刃こぼれがおき、思った様に切ることが出来なくなってしまいます。歯も同様で歯科医院で治療を受ける必要が出てきます。

ただ、くいしばりや歯ぎしりは無意識で行っているいる事がほとんどなので本人が気がつかない場合がほとんどです。考え事をする時にくいしばりの癖があったり、ストレスの溜まる事が重なり、就寝時に歯ぎしりをする様になったりと原因は人により様々です。
問題は自覚症状のない事です。
寝ている時は、寝ているんだからわかるわけないでしょ!
ごもっとも!
家族に歯ぎしりしてるよって言われた事ありませんか?
歯が短くなった気がする?
歯の角が欠けてる気がする?
最近、冷たいものがしみる?
歯が黄色くなってきた?
見た目の歯並びが以前と変わった気がする?

くいしばりや歯ぎしりは歯の表面を強い力でこすり合わせる為、歯が短くなったり、知覚過敏をおこしたり、歯が欠けたり、われたりすることがあります。歯の表面を覆っているエナメル質は再生できないため、放置しておくと不快な症状が進行しやがて歯を失う原因となりかねません。欠けたところから菌が入り虫歯になりやすくなります。また歯列に影響を及ぼす事もあり、エナメル質の減少により歯が黄色くなり見た目にも変わってきます。

前歯のすり減り

 

皆さん、思い当たる事ありましたか?
わ〜どうしよう!

進行してしまうと歯科医院での治療、修復が必要となります。
何度も言いますがエナメル質は再生できないのです!!
初期の段階であれば「再石灰化」によりエナメル質は部分的に修復することができますが、症状が出てしまっては、まずは自然治療はできないと思って下さい。

歯科医院においては、本当に初期の場合はフッ素を塗布し、エナメル質の再石灰化を促しますが、症状が出てしまっている場合は虫歯の治療など症状に合わせた治療となります。
エナメル質そのものの修復方法としてはコンポジットレジン修復があります。粘性のあるレジン(プラスチック)を塗り重ね形を整え、青色LEDライトを当てて硬化させます。その後、研磨して形を整えエナメル質のかわりをさせる方法です。
レジンのアクセサリー作りやレジンの入ったマニュキュアで硬い爪を作るといった話は聞いた事があると思いますが、原理は同じです。もちろんお口の中のものなので素材は異なります。レジンは素早い修復というメリットがある一方で時間の経過と共に黄変するというデメリットもあります。
他にもエナメル質の割れ、欠けは症状に合わせた様々な治療方法があります。歯科医院を受診し、歯科医師からしっかりとした説明を受けて下さいね。

また歯ぎしりなどはストレスだけではなく、一部の歯に負荷がかかってしまう歯列の乱れが要因である場合もあるので、原因をチェックしてもらうと良いかと思います。

私も自分では全く意識していなかったのですが、歯科受診時に「くいしばり多いでしょ!」と言われ、あ、そう言えば、なんて はじめて自覚するパターンでした。自分では気づけないことって結構あるんですね。

歯ぎしり・食いしばりが強い人のお口の特徴はこちら

自覚がないまま、突然不快な症状が出てきたら、げんなり!!年末、年始になんで〜!!これは嫌ですよね。
「最近、歯が黄色いけど」なんて些細な事でも構いません。「家族から 夜、歯ぎしりでうるさいと言われる」という緊急案件でも構いません。
是非ご相談下さい。お待ちしております。

もちろん大掃除🧹も頑張って下さいね!