クリニックのロゴマーク🍀に秘められた想い
こんにちは。千葉県の房総半島でマイクロスコープのスペシャリストとして診療、講演、執筆活動をしている医療法人社団悟平会 陽光台ファミリー歯科クリニック 理事長の渡辺です。
新年のあいさつ以来のお久しぶりのブログになりました。
2月に当院主催でクリニックのセミナールームを使ってマイクロスコープスタートアップセミナーを行ったので、そのスライド準備などでまったく更新しておらず申し訳ありませんでした。
セミナーの様子は、また後日のブログで書きたいと思いますので、お楽しみに。
さて、今回は当院のロゴマークに秘められた想いについて迫っていこうと思います。
歯科医院の場合、多くロゴマークは開業時に業者やクリエイターにデザインをお願いすることが多いです。
ただ、この当院のロゴマークは私自身が考え、デザインしました。
色合いから、形、細部に至るまで全てデザインしています。
ちなみに、クリニックの設計も私が行い、設計士の方に図面起こしてもらっています。
この当院のロゴマークには幸福の四つ葉のクローバーがモチーフになっています。
ちなみに、四つ葉のクローバーの花言葉「幸運」「私のものになって」という意味があります。
葉一枚づつに意味が込められています。 「希望」、「信仰」、「愛情」、「幸福」という四つの葉に意味があります。
よく見ると歯科医院なので葉の一つ一つが歯の形をしています。
そして3枚の緑の葉が、ピンクと青の葉を支えるように配置しています。葉一枚づつに意味が込められています。
このピンクの葉が大人(永久歯)、青の葉が子供(乳歯)を表しています。
緑の葉は歯科医師、歯科衛生士、歯科助手などのクリニックのスタッフを表しています。
クリニックのスタッフ全員が力を合わせて、ご来院いただける患者さんの永久歯も乳歯も守っていきたいという思いが込められているのです。
実はロゴマークには深い想いが秘められていたのでした。
今度、クリニックでこのロゴマーク見かけたらこんな想いがあったんだと思い出してみてくださいね。
本年もこの初心の想いは忘れずに、
医療法人社団悟平会 陽光台ファミリー歯科クリニック
理事長 渡辺 泰平(歯学博士)
PERF-JAPAN講師(根管治療)
MicroPex Hygienic Laboratory講師(歯周病治療)
Karl Kaps Germany 認定講師(マイクロスコープ)
日本・アジア口腔保健支援機構 第二種感染管理者検定講師
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会 認定医
日本健康医療学会 認定医
日本・アジア口腔保健支援機構 第一種感染管理者
健康医療コーディネーター