陽光台ファミリー歯科クリニックは千葉県木更津市、内房線君津駅が最寄りの歯科クリニックです

〒292-0826 千葉県木更津市畑沢南5丁目22番27号
インスタグラム
youtube
MENU

News

アメリカ式根管治療と日本の違い|成功率を高める技術とは?

千葉県木更津市でアメリカ式の精密根管治療をしている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです。アメリカと日本では根管治療の成功率が2倍以上も違うことをご存知ですか?その理由と質の高い根管治療を受けるためのポイントを詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

ここが違う!アメリカと日本の根管治療

アメリカの根管治療は、日本の治療と比べて、進め方や使う技術に大きな違いがあります。アメリカでは、新しい技術をどんどん取り入れて、より精密な治療を重視する傾向が強いです。

一番大きな特徴は、「できるだけ1回で治療を終わらせる」という考え方。日本では根管治療で何回も通うのが一般的ですが、アメリカでは可能な限り1回の治療で完了させることを目指しています。

●治療の精度

アメリカでは、ほとんどの根管治療専門医がマイクロスコープという顕微鏡を使って、肉眼では見えない根っこの中をしっかり確認しながら治療します。

マイクロスコープ

日本でもマイクロスコープを使う歯科医院は増えてきましたが、まだ全ての医院にあるわけではありません。

●治療器具

使う器具も違います。アメリカでは、NiTi(ニッケルチタン)という、すごく柔軟なファイルを使うのが一般的です。このファイルは曲がった根っこにもフィットしやすいので、より正確な治療ができます。

日本ではまだ、ステンレス製の、手で使うファイルを使うことが多いです。

●根管洗浄

根っこの中(根管)をきれいにする方法も違います。アメリカでは、日本よりも強い濃度の消毒液を使って、さらに超音波で細かく振動させて洗浄するのが普通です。

これらの違いから、アメリカ式の根管治療は、より正確な治療が可能になり、治療後に再び悪くなるリスクを減らすことができると考えられています。

アメリカの根管治療、ここがすごい!

アメリカの根管治療が、なぜ精密で成功率が高いのか?その秘密は、積極的に取り入れられている最新のテクノロジーにあります。

  • ●マイクロスコープで隅々まで確認

  • アメリカの根管治療専門医の診療室には、必ずと言っていいほど高性能なマイクロスコープが備わっています。この顕微鏡を使うと、治療する場所が最大で20数倍にも拡大され、肉眼では見えないような小さな根管やヒビも見つけることができます。そのため、見落としがなくなり、より正確な治療ができるので、治療の成功率も上がります。

  • ●レーザーでさらに清潔に

  • 最新のレーザー技術も、積極的に活用されています。特にErレーザーやNdレーザーは、今まで届きにくかった場所の細菌をやっつけたり、汚れをきれいにしたりするのに効果的です。レーザーを使うことで、治療後の痛みや腫れが少なくなるというメリットもあります。

  • Er:YAGレーザーアドベール SH
  • 当院で使用しているレーザーについて詳しくはこちらをご覧ください。
  • ●3D画像で治療をしっかり計画

  • アメリカでは、根管治療の前にCBCTという3Dのレントゲンを撮るのが当たり前になってきています。これによって、根っこの複雑な形や、隠れている根っこがないかなどを事前にしっかり把握できるので、より精密な治療計画を立てることができるんです。日本ではまだ普通のレントゲンだけで治療を始めることが多いですが、アメリカではこの3D画像診断が、治療を成功させるための大きなカギとなっています。

アメリカの根管治療はなぜ成功率が高い?

アメリカの根管治療が非常に高い成功率を誇る理由の一つに、「歯内療法専門医(Endodontist)」という専門の歯科医師のシステムがあります。これは、日本の歯科医療とは大きく異なる点です。

●「Endodontist」って何?

Endodontist(歯内療法専門医)は、根管治療を専門に行う歯科医師のことです。

普通の歯科医師とは何が違うの?

一般の歯科医も根管治療を行いますが、特に難しい症例や、一度治療したところが再び悪くなってしまったようなケースは、高度な技術と経験を持っているEndodontistに紹介されます。また、治療に必要な上記でご説明した機器を備えているため、複雑な症状にも対応できるのが大きな違いです。

専門医に診てもらうメリットは?

Endodontistの治療は、一般の歯科医に比べて治療費が高くなる傾向がありますが、その分、治療の成功率も高くなります。長い目で見れば、再治療のリスクを減らすことができるため、結果的に費用対効果が良いと言えるでしょう。

マイクロスコープを使用した治療

日本の専門医制度はどうなっているの?

日本にも、日本歯内療法学会が認める「歯内療法専門医」という制度はありますが、アメリカほど一般的ではなく、その数も限られています。日本では、根管治療の専門医を受診するという習慣があまりないため、難しい症例でも一般の歯科医が治療することが多いのが現状です。この点が、アメリカと日本の根管治療の成功率や、治療後に再び悪くなる割合に違いが出る大きな理由の一つと考えられており、成功率には2倍以上の差があるというデータもあります。

日本で質の高いアメリカ式根管治療を受けるには?

「アメリカ式の精密な根管治療を日本でも受けたい!」そう思われた方は、ぜひ以下のポイントを参考にクリニックを探してみてください。

●アメリカ式治療を提供するクリニックの特徴

・マイクロスコープがある

  • ・3Dレントゲン(CBCT)がある
  • ・NiTiロータリーファイルを使っている
  • ・超音波でしっかり洗浄する
  • ・ホームページに注目

当院では、上記の設備と技術を全て導入し、自由診療にて成功率の高い根管治療をご提供しています。

外観

●クリニックを選ぶ前に確認しておきたいこと

後悔しないクリニック選びのために、以下の点は事前に確認することをおすすめします。

  • ・どんな機器や技術を使っているのか詳しく教えてもらう
  • ・治療にかかる回数や、1回の治療にかかる時間の目安を聞く
  • ・今までどんな治療をしてきたのか、実績や症例数を尋ねる
  • ・もし再治療が必要になった場合の保証制度があるか確認する
  • ・治療全体の費用と、保険が適用されるかどうかを確認する

これらの情報は、電話で問い合わせたり、実際にカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。

費用と保険 ※事前に確認を!

重要な点として、アメリカ式の根管治療は原則として「自由診療」であり、保険は適用されません。治療費用は、歯科医院によって幅があり、一般的には1歯あたり5〜15万円程度が目安となります。

加えて、根管治療後に必要となる被せ物の費用は別途発生します。総額でどのくらいの費用になるのか、治療前に必ず歯科医師または受付にご確認ください。

根管治療ガイドサイトはこちら