怒って良いですか?歯を抜いて2カ月も顔が腫れているの絶対おかしいでしょ!!
歯の痛み、いつまでも続くのはなぜ?
こんにちは🍀木更津市の歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀です。
私は4年ほど前に左下の奥歯の親知らずを抜きました。歯茎から少しだけ顔をのぞかせた親知らずがあったのです。親知らず、親知らずと私のまわりが何かの折に話題にしていた時も、なぜか「私には親知らずは存在しない!」と頑なに思い込んでいました。ある時期から奥歯のさらに奥がぼんやりと痛む事が増え、いったいどうなっているのと鏡で口の中を確認したところ、わずかに顔を出した親知らずを見つけたのです。
親知らずがあって、特に不自由はなかったので放置していたのですが、さすがに歯の周辺が痛む頻度が増え、抜歯を決断したのでした。
私は、駅から近いのが一番とばかりに都内某駅前にある歯科医院を訪ねました。比較的規模が大きく、歯科医師も何人も抱えていたので、「予約取りやすそう〜」と通院を決めました。私は子供の頃から虫歯になることが滅多とない為、一生を通じ歯科医院には縁はなさそうと思っていましたが(今やがっつり関わってる!)、この時ばかりは放置するのは得策ではなかろうという自己判断なのでした。
で、抜歯しました。
そこからが地獄の日々となるのです。
抜歯後、鎮痛剤はもらいましたが、何日たってもズキズキする痛みは引きません。左の頬は熱を持ってパンパンに腫れたままです。
それは1週間後も2週間後も変わりません。
私は他の用事で待ち合わせをした知り合いの歯科医師にぶつぶつ不満をぶつけました。
「これって絶対おかしくない?こんなに痛みや腫れが長引くのおかしくない?担当歯科医師が絶対何かやらかしたでしょ!」
私の剣幕に知り合いの歯科医師もトホホ顔。
「位置的に難しい抜歯箇所ではあるよ。レントゲンなど見ていないので一概にその歯科医師を批判できない。私がやっても同じ状態になる可能性だってある。骨との絡みによっては状況を悪くする可能性もあるよ。」と私に同調してくれない発言にさらにイライラ!
とにかく何週間も痛いの!!
毎日の生活に差し障るの!!
痛みや腫れは、通常抜歯後3、4日から1週間ほどで引くと聞きます。痛みや腫れが長引く要因としては
1.ドライソケット
抜歯後の穴に何らかの理由で血餅がうまく形成されなかった、あるいは剥がれてしまい、骨が露出したままになることです。細菌感染を起こしやすく、強い痛みを伴います。
2.感染症
抜歯部位は細菌感染を起こしやすくなります。痛みや腫れが長引く原因です。
3.神経の損傷
抜歯時に神経を損傷してしまった場合、痛みやしびれが続くことがあります。
この様なものがあるそうです。
私の経過と状態としては、
抜歯の1週間後に歯科医院に行って痛みと腫れがあると伝える。
→痛み止めを処方され、もう少ししたら治まると言われた。
2週間後、歯科医院に行って、まだ痛みと腫れがあると伝える。
→痛み止めを処方される。コメントなし。
某歯科医院を諦める。やれやれ、、、、
結局、2カ月後に私の左の頬の腫れと痛みはひいたのでした。
ネットで調べて見ると私の他にも同じ様な症状で苦しんでいる方を何人かみつけました。ある人は「骨髄炎」との診断を受けたようです。「顎骨骨髄炎」というもので、虫歯や抜歯後の細菌感染が原因のようです。悪化すると長期的治療が必要になり、口腔外科の範疇となるそうです。
そして時は流れ、私は上顎の歯の根に近い部分を割ってしまい、当院で抜歯をしました。以前とは場所も異なりますが、抜歯後の腫れも痛みも呆気ないほどなく、かっての不調は体質が起因する問題ではなさそうでホッとしました。
いったいあの地獄の日々は何だったのでしょうか?結局のところ原因はわからないままで終わってしまいました。難しい箇所の抜歯であったかと思いますが、せめて、可能性も含めてもう少し説明が欲しかったと思いました。
今、歯科医院のスタッフとなり、自分自身の経験を踏まえ、来院のみなさんのお声にしっかりと耳を傾けなければと決意を新たにするところです。みなさんも治療の経過や気になるところを遠慮なくお伝え下さいね。
みなさんのお力になれるよう努力してまいります。